店頭株というのは、取引所には上場していないけれども、日本証券業協会への登録といった形で、株式が公開され、証券会社の店頭で売買できる株式のことをいいます。 また、その市場のことを「店頭株市場」といいます。 なお、2001年に日本証券業協会が子会社であるジャスダックに市場運営を移管したことに伴って、ジャスダック市場と名称を変更しました。 ちなみに、2004年にはジャスダック証券取引所が創設され、全銘柄が取引所の上場銘柄となったことから、株式の店頭売買は行われていません。
倒産というのは、不渡り手形を出して銀行取引停止処分になるなど、正常な経営活動が行えなくなった状態のことをいいます。 なお、「倒産」は法律上の用語ではありませんが、経営の行き詰まりを表す言葉として広く用いられています。
倒産状態の処理方法には、次の2つの方法があります。 ■清算型 ■再建型
□ミニゴールデンクロス