金融の法律便利帳



貯蓄預金とは?

貯蓄預金とは?

貯蓄預金というのは、流動性預金金利自由化の第1段階として、1992年6月に、個人預金者のみを対象として取扱いが開始された預金のことをいいます。

貯蓄預金の位置づけは?

貯蓄預金は、個人の貯蓄性ニーズに応える預金と位置づけられています。

なので、一般的には、払戻回数に対する制限や自動振り替えの禁止など、決済性に一定の制限を課す一方、その分だけ金利については、普通預金よりも高めに設定されています。

貯蓄預金の利息は?

一般的に貯蓄預金の利息は、日割り計算で、半年ごとに元加されます。

関連トピック
定額郵便貯金とは?

定額郵便貯金というのは、1941年10月に、戦時下の財政対策の一環として取り扱いが開始された、郵便貯金独自の定期性預金のことをいいます。

定額郵便貯金の特徴は?

定額郵便貯金の特徴としては、次のようなことをあげることができます。

■預入期間が最長10年(据置期間6か月を含みます)です。
■据置期間経過後は事前通告なしでいつでも引き出すことが可能です。
■金利については、預入期間に応じて適用金利が上昇する段階的金利制が採用されています。
⇒ 全預入期間にわたって適用されます。
■利息は固定金利かつ半年複利で計算されます。


長短金融の分離の撤廃とは?
貯蓄預金とは?
ディスインターミディエーションとは?
ディスクロージャーとは?
ディビジア・マネーサプライの指標の算出は?
直利志向とは?
定額郵便貯金とは?
海外や日本のディスインターミディエーション
ディビジア・マネーサプライとは?
ディビジア・マネーサプライのメリットは?

バーゼル銀行監督委員会

IBF 定率リボルビングシステム

投資ルール
強制決済を避けるには
カナダドルに影響を与える指標
為替を動かす経済指標

各通貨間の連動関係
eワラント
南アフリカ共和国の特徴
ロスカットした後
FX会社が破綻したら
MACDとスローストキャスティクスの併用
損切りのルール
FXで利益を出すには

IC 年金担保融資 日掛け金融 ハードシップ免責
返済期日前に全額返済 違法な取立て 時効の援用 公的機関からの借入れ
法律上の弁済 特定調停 取立行為への規制  

Copyright (C) 2011 金融の法律便利帳 All Rights Reserved