金融の法律便利帳U



キャッシュフロー計算書の義務付けについて

どのようなものですか?

2000年3月期から日本企業にもキャッシュフロー計算書の有価証券報告書への記載が義務付けられることになりました。

キャッシュフロー計算書の構造

キャッシュフロー計算書は、次の3段階構造になっており、この3つのキャッシュフローを合わせた収支尻は、バランスシートの現金の増減と一致します。

■第1段階:営業活動における現金収支を把握する営業キャッシュフロー
■第2段階:設備投資や投融資など投資活動による現金の出入りを見る投資キャッシュフロー
■第3段階:借り入れの増減など財務活動における現金の動きを示す財務キャッシュフロー

関連トピック
競争売買とはどのようなものですか?

競争売買というのは、競売買(きょうばいばい)、俗にはセリともいう、有価証券の売買取引手法のひとつです。

具体的には、売買双方が複数で、売り手、買い手が互いに競争しながら売買するものです。また、株式の競争売買には、次のものがあります。

■個別競争売買
■集団競争売買(ゲキタク売買)

なお、特定銘柄制度の廃止に伴い、集団競争売買は1982年12月28日の大納会をもってなくなりましたので、現在は個別競争売買のみとなっています。


議決権とは?
議決権の不統一行使とは?
逆ウォッチ曲線とは?
フリーキャッシュフローとは?
競争売買とは?
議決権は委任できるか?
議決権の不統一行使を拒否できない条件の理由は?
キャッシュフローとは?
キャッシュフロー計算書の義務付け
個別競争売買とは?

実質的な減資

行使期間 ゴーイングコンサーン

ブラック・マンデーは株の大暴落
モーニングサテライト、WBS
鉱工業生産、耐久財受注
英国ポンドはかつての基軸通貨
金利と景気と為替の関係
短期・中期・長期のチャート
手数料無料
スワップポイントと為替差損
景気動向指数
米ドルは基軸通貨
カナダドルは資源国通貨
勝率よりトータルで勝つ
FX口座開設〜取引開始

Copyright (C) 2011 金融の法律便利帳U All Rights Reserved