金融の法律便利帳U



開示注意銘柄について

開示注意銘柄とはどのようなものですか?

開示注意銘柄というのは、開示情報に不備があるとして投資家に注意喚起する狙いで、証券取引所が指定した上場銘柄のことをいいます。

開示注意銘柄はいつ適用されるのですか?

開示注意銘柄は、取引所の適時開示規則に基づく会社情報の開示を直ちに行わない場合に適用されます。

そして、その開示が行われるまでの間は、「開示注意銘柄」となります。

開示注意銘柄に指定された銘柄は?

東京証券取引所は、1991年よりこの制度を導入していますが、2005年に初めて次の3社の株式を、実質株主と異なる名義株の存在が明らかになったため開示注意銘柄に指定しました。

■小田急不動産
■小田急建設
■神奈川中央交通

その後、これら3社は調査結果を発表したことから、開示注意銘柄は解除されました。

関連トピック
会社更生法とはどのようなものですか?

会社更生法というのは、経営が行き詰った会社で、しかも再建の見込みのあるものについて、その事業の更正を図ることを目的とした法律をいいます。

会社更生法と会社法との相違は?

会社法では会社が行き詰った場合、債権者の立場を尊重して整理手続きなどを規定していますが、会社が会社更生法の適用を申請し、裁判所がそれを認めたときは、管財人によって債権を棚上げし、債権者や株主の利害を調整しながら会社の構成を図ります。

なお、1952年にこの法律が制定されて以降は、従来の整理手続きよりも更正手続きをとるもののほうが圧倒的に多いです。


オルタナティブ投資とは?
開示注意銘柄とは?
会社更生法と民事再生法
会社分割の使い方は?
買い場・買い戻しとは?
オルタナティブ投資の注目度
会社更生法とは?
会社分割とは?
買いたい弱気・買い乗せとは?
価格優先とは?

ETFの信用取引

株式交換制度 株主権

相対取引は当事者間取引
急騰、急落
半値押し、反落
GTC、デイオーダー
パラメータ、メタとレーダー4
金利差は通貨の需給に影響
カントリーリスク、BRICs
青天井、行って来い
仕手筋、手控え
見切る、戻り売り
取引手数料、分離保管
証券投資資金は経常収支
個人投資家と円キャリー取引

Copyright (C) 2011 金融の法律便利帳U All Rights Reserved